よくあるご質問
Q3 公証役場のワンストップサービスとは何ですか?
A.公証役場の「ワンストップサービス」とは、私文書に対して必要な認証手続(公証人の認証 → 法務局の公証人押印証明 → 外務省のアポスティーユまたは公印確認)を、公証役場で一括して申請・取得できるサービスです。
通常であれば、
- 公証役場で私文書の公証人認証を受ける
- その認証文書を法務局で認証してもらう(公証人の押印の認証)
- 外務省でアポスティーユまたは公印確認を受ける
という三段階の手続きを別々に行う必要がありますが、
このワンストップサービスを利用すれば、公証役場に1回申請するだけで一括対応が
可能になります。
現在、このワンストップサービスに対応しているのは、以下の地域の公証役場です:
・北海道(札幌法務局管内)
・宮城県
・東京都
・神奈川県
・静岡県
・愛知県
・大阪府
・福岡県
対象となる文書の例(私文書)
- 外国への提出が必要な契約書、委任状、同意書、誓約書など
- 外国の大学や機関への提出用の卒業証明書、成績証明書など
- ビザ・就学・就労に関する各種誓約書など
このサービスを使うメリット
手続きの手間を大幅に削減:複数の機関に行く必要がなくなるため、手続きの手間を大幅に削減することができます。
郵送・受取りの手続きも一括管理:公証役場だけで全ての手続きが完了するので、複数回にわたる郵送・受取りの手間がなくなります。
認証漏れ・手続き不備を防げる:公証役場において一括して対応してもらうことができるので、手続き漏れなどの不備を防ぐことができます。
どのように申し込むのか?
- ワンストップサービスに対応している地域の公証役場において認証の必要な書類を提出します。通常は、特段「ワンストップサービスを利用したい」旨を伝えなくても、ワンストップサービスに対応してもらうことができます。
- 公証人が文書の内容と署名を確認し、公証人認証を行います。
- 同じ公証役場において、公証人所属法務局長による公証人押印証明及び外務省のアポスティーユまたは公印確認を取得することができます。
- 完了後、認証済み文書を公証役場で受け取ることができます。
※原則として、本人確認書類と文書の原本を持参する必要があります。
まとめ
内容 | 説明 |
---|---|
サービス名 | 公証役場のワンストップサービス |
対象 | 私文書(契約書・誓約書・委任状など) |
処理機関 | 公証役場 → 法務局 → 外務 |
メリット | 一括対応による手間と時間の削減 |
当センターでは、公証役場での認証手続きからアポスティーユ取得まで、文書の翻訳も含めて一括サポートしております。
「どこから手をつけていいか分からない」「この文書は私文書だけどアポスティーユを取れるのか?」といったことでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。