MENU

取扱い文書

海外提出用【戸籍謄本】のアポスティーユ・翻訳・認証取得をワンストップでサポートします

海外で戸籍謄本の提出を求められた方へ

戸籍謄本は、個人の氏名、生年月日、家族関係、婚姻関係などを証明する日本の公的文書です。戸籍謄本は、海外での婚姻、離婚や相続、在留資格の取得、国籍の取得などの場面において提出が求められることが多くあります。例えば、以下のような場面で、海外機関への提出が求められることがあります。

  • 海外での婚姻・離婚手続
  • 海外における相続・遺産手続
  • 海外でのビザの申請や永住権の申請
  • 国籍取得・出生登録等

戸籍謄本を提出先機関に正式に受理してもらうためには、提出先機関の要求に応じた正しい認証手続(アポスティーユ、公証、領事認証など)を経ることが必要になります。手続を間違えてしまうと、書類を受理してもらえないこともあります。

戸籍謄本の提出時に求められる書類構成

戸籍謄本は、翻訳を添付したうえで提出を要求されることが多くあります。翻訳文と戸籍謄本をホチキスで綴じた文書は「私文書」とみなされるため、翻訳が不要の場合とは認証方法も変わってきます。

書類の形態必要な認証手続
戸籍謄本(単独)外務省でアポスティーユを取得
戸籍謄本+翻訳文公証役場 → 法務局 → アポスティーユ(ハーグ条約加盟国)また
は→ 外務省公印確認 → 大使館領事認証(非加盟国)

注意点: 翻訳添付書類は「私文書」となるため、外務省で直接アポスティーユを付与してもらうことはできません。公証役場を経由して適切な認証を取得する必要があります。

アポスティーユ総合申請センターのサポート内容

当センターでは、以下のような海外提出に必要なすべての工程をワンストップで代行しております。

翻訳サービス(英語、中国語、韓国語、ベトナム語など多数対応)

住民票の翻訳に必要な行政用語や特殊な記載内容にも精通した専門翻訳者が担当いたします。翻訳証明書付きで安心してご利用いただけます。また、国によっては公認翻訳者による翻訳が求められることがありますが、そういった場合にも適切な翻訳者による翻訳を手配いたします。

公証役場での認証代行

翻訳文付き住民票を公証人による認証+法務局長の押印証明付きで公的に証明し、アポスティーユや領事認証のベースに仕上げます(一部の公証役場ではこれらの手続きをワンストップで対応してもらうことができます)。

外務省アポスティーユ取得

ハーグ条約加盟国向けに公的証明として通用するアポスティーユを取得します。

駐日大使館での領事認証取得(ハーグ未加盟国向け)

ベトナム・タイ・マレーシアなど、ハーグ条約未加盟国の領事認証にも完全対応しています。


よくあるご依頼例

  • イタリアで婚姻手続を進めるため、戸籍謄本+翻訳+アポスティーユが必要
  • フィリピンで相続手続を進めるためにアポスティーユ付きの戸籍謄本の提出を求められた
  • カナダの移民局へ出生証明の代わりに戸籍謄本を提出する必要がある

よくあるご質問(FAQ)

Q. 戸籍謄本は自分で翻訳してもよいですか?

A. ご自身で翻訳することも可能です。もっとも、提出先によっては専門家による翻訳・翻訳証明付きでなければ受理されない場合があります。当センターでは、その点も確認し、提出先に通用する形でご提供します。

Q. アポスティーユと領事認証の違いは?

A. アポスティーユはハーグ条約加盟国に通用する認証です。加盟国以外(例:マレーシア、ベトナム、台湾など)では外務省公印確認+大使館の領事認証が必要です。

Q. 戸籍謄本は原本でないとダメですか?は?

A. 公印確認やアポスティーユは、公的機関が発行した原本のみが対象です。コピーは受け付けられません。

サンプルのご案内

アポスティーユ付き戸籍謄本のサンプルはこちら

お気軽にご相談ください

書類の内容や提出先の要件により、必要な手続きは大きく異なります。
「どの認証を取ればよいか分からない」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

【登記簿謄本翻訳・アポスティーユ総合申請センター】
運営:行政書士法人オーシャン国際事務所

お問い合わせフォーム

よくご依頼頂く書類一覧へ戻る

アポスティーユ取得代行の費用・手数料

公文書
16,500円
当事務所報酬
16,500円
*公証役場料金
-
合計
16,500円
私文書
16,500円
当事務所報酬
16,500円
*公証役場料金
5,500円
合計
22,000円
外語文書
16,500円
当事務所報酬
16,500円
*公証役場料金
11,500円
合計
28,000円
  • ※表示価格は税込みです。
  • ※文書の翻訳をご依頼される場合は別途翻訳手数料がかかります。
  • ※認証する文書は2通目以降、1通につき3,300円の追加料金がかかります。
  • *公証役場料金は認証する書類1通につきかかる料金です。

大使館領事認証取得代行の費用・手数料

公文書
27,500円
当事務所報酬
27,500円
*公証役場料金
-
**大使館手数料
別途確認
合計
27,500円
私文書
33,000円
当事務所報酬
27,500円
*公証役場料金
5,500円
**大使館手数料
別途確認
合計
33,000円
外語文書
39,000円
当事務所報酬
27,500円
*公証役場料金
11,500円
**大使館手数料
別途確認
合計
39,000円
  • ※表示価格は税込みです。
  • ※文書の翻訳をご依頼される場合は別途翻訳手数料がかかります。
  • ※認証する文書は2通目以降、1通につき3,300円の追加料金がかかります。
  • *公証役場料金は認証する書類1通につきかかる料金です。
  • **大使館手数料は提出先の国によって異なります。
お問い合わせ無料!

ご不明な点など、
どんどんご相談ください!

海外へ提出する書類へのアポスティーユ・
領事認証について
ご不明なことがありましたら、登記簿謄本翻訳・アポスティーユ総合申請センターに
なんなりとお申し付けください。